スポンサーリンク
特にレイヤーなどが入っていないボブと言う髪型は、長さによってはヘアアレンジがしにくかったり、何をどうしたら良いのかわからずに特別なイベントでも普段と同じ髪型のままで出席する人も少なくありません。
しかし、ボブヘアはレイヤーが入っていないことで髪に長さがあるので、ひと工夫すれば時間をかけなくても可愛くキュートなヘアアレンジができるのです。
例えば、ショートボブなど髪の長さが短めの人なら、ヘアアイロンで髪全体を巻いてみましょう。
パーマをかけなくても、ヘアアイロンを使えば自由自在に髪をカールできますし、全体の印象がガラリと変わります。
また、髪を巻くことによってヘアアクセサリを使いやすくなるので、ヘアアレンジの際には髪を巻くことをおすすめします。
髪を巻く際には、根元からしっかり巻く場合と毛先のみを遊ばせる感じで巻く場合とでは、仕上がりの雰囲気が異なります。
また、巻く方向によっても全体の印象が変わりますから、普段いろいろなアレンジ方法を研究しておくと、イベント時に失敗しないヘアアレンジができるでしょう。
そして、ボブヘアにオススメのヘアアレンジの中でも5分ぐらいで簡単にできる方法は、バレッタを使う方法です。
ストレートな髪質でヘアアクセサリーが滑ってしまう場合には、あらかじめヘアアイロンで巻いておいた方が良いですね。バレッタの止め方ですが、オシャレ度をアップするために右か左かどちらかに寄せてバレッタを止めていきますが、その際にはバレッタに挟む髪をいくつかの束に分け、それぞれ軽くねじってからバレッタで挟んであげると、オシャレな雰囲気を演出できます。
トップやサイドの髪を使って編み込みを作るのも、オシャレなヘアアレンジができます。ボブの長さによって編み込み下部分の印象が変わりますが、フンワリ感を出すなら編み込みは緩めに作ると良いでしょう。
髪の長さが短くても編み込むことによって崩れにくくなりますから、ショートボブでも挑戦できるヘアアレンジ法です。
華やかさを出したり、髪のボリュームをアップしたい場合には、後頭部の部分の内側を少し逆毛を立てるという方法もおすすめです。
頭の形やシルエットがはっきりと出る髪型なので、普段のヘアアレンジでも後頭部に逆毛を立てる人は少なくありません。
後頭部のボリュームをアップすれば、それだけでオシャレ度がアップしますし、サイド部分の髪を耳にかけてタイトにするだけでオシャレな髪型に変身してくれます。
スポンサーリンク